9/10-Rails


  1. t.index
  2. t.indexを二つ指定する場合について
  3. extended,included
  4. Generatableのinvalid_password仮説。
  5. rakeタスクについて
  6. rails g modelについて


1
db migrateしたら自動的にidがテーブルに振られる。
これに対して,開発者が手動でidを付与したいカラムの場合、t.indexを指定する。
t.index ["service_id", "sequential_id"]とか二つ指定は何だろうか?
調べる。


3
-edという記法は、--された後に呼び出されるフックメソッドである。
extended, includeded...


4
A)Useable.rbで読み込まれているモジュール同士だから?

useableでは、Rulable,Knockable,Generatableの順でmoduleを読み込む。
(Rulable)
self.validate_email/.../.../self.invalid_password?
↓読み込んだので次
(Knockable)

(Generatable)
self.generatable_password!
のように上から順に。

で、クラスメソッドとしてのself.generate_passwordのように、
selfの中身は、Useableクラスである。つまり、Useableクラスのメソッドとして、
invalid_passwordも、generate_passwordも使える状態になる。

実際に使っている場面は、
user_controller/oem.rb/oem.rake/user.rake
である。


5
存在意義は下記
アプリケーションを起動せず、行いたい処理をCUI(コマンドプロンプトやターミナル)から実行できます。CSVデータのインポートなど、サーバーを起動せず任意の処理を実行する際にこの機能がよく利用されます。
書き方についてはリンクを参照


6
add_index,add_foreign_keys、追加カラムの作り方


7




まとめごと
・ログイン周り
・検索周り
・メソッドの呼び出しあたり
Next Post Previous Post
No Comment
Add Comment
comment url